top of page
【考察】会社のモラル、職人のモラル ― 給湯器業界の“今”に思うこと
価格競争が激化する給湯器業界 現在、給湯器業界では価格競争がかつてないほど激化しています。 他業界の参入や、私のように 職人が直接販売を行うケース も増え、 売上重視・薄利多売といった仕組みが当たり前になりつつあります。 その結果、 価格破壊 が起き、 「とにかく安く」「早く」「数をこなす」 方向に進んでいるのが現実です。 ガスを扱うという“本質” ここで、はっきり言いたいのは―― この業界は“ガスを扱う” という責任の上に成り立っている ということです。 確かに、給湯器工事は一見シンプルに見えます。 しかし、ガス・排気・給水・電気、 それぞれに厳密な規定があります。 そのすべてを理解したうえで正しく施工するには、 膨大な知識と経験 が必要です。 薄利多売の仕組みがもたらす歪み 人件費、広告費、倉庫維持費、事務経費―― 会社を運営するには多くのコストがかかります。 その結果、1件あたりの利益が減り、 「薄利多売・流れ作業」化 が進んでしまいます。 簡単な工事は問題なく終わるかもしれません。 しかし、 前任者の不正工事や設置不良があった場合 、 そ
【比較】有名会社 VS 地域密着会社 ― 給湯器工事で本当に安心できるのはどっち?
価格競争が激化する給湯器業界 最近、給湯器の販売価格がどんどん下がっています。 どの会社も「格安」「最安値」「即日対応」を掲げ、競争が激化。 さらに、他業種からの新規参入も増え、 お客様の選択肢が増える一方で、 「どこを選べば良いのか分からない」 という声をよく聞きます。 正直なところ、 **今の給湯器業界は“ 価格だけでは判断できない時代 ”**です。 有名会社の現実 ― 広告費と人件費の壁 テレビCMやネット広告で名前をよく見る“有名会社”。 確かに知名度はありますが、 裏を返せば 莫大な広告費と人件費 がかかっています。 それを支えるためには、 とにかく 数をこなさないと経営が成り立たない 。 その結果、 1件あたりの工事時間が短くなる 下請け職人に支払われる工賃が減る 施工写真のチェックや品質管理が疎かになる といった問題が起きやすくなります。 「上手に見せる」写真にも注意 実際、 格安を売りにした業者や、 そこそこ知名度のある会社の施工事例 を見てみると、 配管の取り回しや排気処理の不備、明らかな施工違反が “当たり前のように掲載されて
【本音】ガス給湯器交換・どの業者を選べばいい? ― 判断の基準は「会社」ではなく“来る人間の質”
「どこに頼めばいいのか分からない」 最近、お客様からこんな声をよく聞きます。 「どの業者も“格安”“プロ施工”“安心保証”って書いてあるけど、どこを選べばいいのか分からない」 確かに、インターネットで調べても、 どの会社も似たような宣伝をしています。...
給湯器の無料10年工事保証 ― 「すぐに対応してくれた」は本当に良いこと?
「すぐに対応してくれた」という評価の裏側 給湯器の工事後、 お客様から「ここをすぐに直してくれた」 「対応してくれたから良かった」 という声を耳にすることがあります。 一見すると高評価ですが、私は少し違った見方をしています。 なぜなら、...
「有名だから安心」は本当か? ― 吹田で給湯器業者を選ぶ前に知っておきたい現実
どの会社も「最高」しか言わない 施工品質にこだわる、研修や教育を徹底している、 最安値で提供、口コミや満足度が高い…。 給湯器交換業者を探してみると、 どの会社も広告やホームページでは 「最高の会社」であることしか書かれていません。...
給湯器からお湯が出ない? ― 故障を疑う前に確認すべきこと
お湯が出ない=給湯器故障? お風呂のシャワーで 「お湯が出ない」「点火しない」「あまり熱くない」 多くの お客様はすぐに給湯器の故障を疑います。 しかし実際の現場では、 まず シャワーセットのサーモセンサーの不具合 を疑うべきケースが多いのです。 これを見落とすと、...
レンジフード施工の落とし穴 ― 信頼と評価の裏側に潜む危険
現場調査で見えた施工不良 昨日、レンジフードの現場調査に伺いました。 お客様は「知り合いに取り付けてもらった」 「信頼できる業者だ」と話していました。 しかし実際には、 排気部分は150φが必要なのに100φに縮小され、 途中の経路が細くなっているため...
大阪ガス関連グループで叩き込まれた“ガスの怖さ”と技術不足の落とし穴
大阪ガス関連グループで徹底教育された「ガスの怖さ」 私が大阪ガス関連グループに在籍していた頃、 ガス漏れ防止・排気規定の遵守・事故や施工不良の事例共有 といった安全教育を受けてきました。 ただ機器を取り付けるのではなく、「ガスは間違えば命に関わる」...
【吹田・北摂で注意】リモコンのぐらつき・防水不良が招く給湯器トラブル
リモコンのぐらつき、ありませんか? 給湯器のリモコンは基本的に「台所」「浴室」に設置されますが、 実は施工不良によるトラブルが少なくありません。 実際の現場で見られる問題点 情けないことですが、過去に勤務していた会社の現場で、...
吹田市で注意!お風呂の循環アダプター逆接続トラブルと給湯器故障リスク
一つ穴のお風呂の循環口の仕組み 実は「一つ穴タイプ」と呼ばれるお風呂の循環口には、 吸い込み口と吐き出し口 の2つの役割があります。 現在主流なのは「無極性タイプ」ですが、 過去には「極性あり」の循環アダプターが多く使われていました。 極性ありタイプで起きる逆接続トラブル...
【保存版】給湯器点検で注意!不要な買い替え提案と本当に必要な判断基準
点検でよくある「過剰な指摘」とは? 給湯器やガス機器の点検時に、こんな指摘を受けたことはありませんか? 火の色が悪い → 不完全燃焼するかもしれない 配管が錆びている → すぐに交換が必要 古い機種だから安全性が不安 もちろん本当に劣化や不具合がある場合もあります。...
給湯器交換で意外と知られていないガス漏れ検査の重要性|吹田・大阪・北摂のガスマイスター
給湯器交換とガス漏れ検査、実は完璧に行われていない? こんにちは、ガスマイスターです。 私は以前、大阪ガスサービスショップに在籍していた時から 「ガス漏れ検査は常識」と教えられてきました。 しかし実際の現場では、 交換した部分の接続だけを軽くチェックして終わり...
大阪・北摂・吹田で給湯器交換|現場訪問なし・写真だけ完了の落とし穴
最近「現場訪問なし・写真だけで見積もり完了」 という給湯器交換サービスを見かけることがあります。 一見すると手軽で便利に感じますが、実は大きなリスクが潜んでいます。 今回は、現場調査を省略することによる問題点と、 実際に現場を確認するメリットについて解説します。 ✅...


🏠 給湯器の排気が原因で「白い斑点」や「焦げ跡」?
吹田市を拠点に大阪・北摂で給湯器交換・ガス工事を行う ガスマイスター です。 給湯器を使用していると、窓の格子に 白い斑点 が付着したり、 壁が近い場合には 焦げたような跡 が残ることがあります。 これは給湯器の排気が原因で起こる現象で、 場合によっては 隣人トラブル...


【複数資格者が対応】吹田・大阪・北摂で安心の給湯器交換!マッチングサービス利用時の注意点
吹田・大阪・北摂で給湯器交換を検討中の方へ 最近は「インターネット型マッチングサービス」を通じて 給湯器交換やガス工事を依頼する方も増えています。 しかし、一部のサービスでは登録時の資格確認が簡易的で、 必要な資格を持たない作業者が掲載されているケースも少なくありません。...
【大阪・羽曳野の事例】DIY工事で大惨事!?ガス配管、銅管をセメント埋め立てした危険施工
大阪・羽曳野市で給湯器の取替依頼をいただいた際、 現場で驚くべき施工ミスを発見しました。 お客様が独自判断でDIY工事を行い、 ガス配管と給湯器に接続されているお湯の配管 (むき出し状態の銅管)をセメントで埋め立て ていたのです。...
「大阪・吹田|マンションベランダの給湯器からガス臭い?原因と設置基準の落とし穴」
マンションベランダの給湯器からガス臭がする原因とは? 大阪・吹田エリアで「マンションのベランダに設置している給湯器からガスの臭いがする」というご相談をよくいただきます。 実は、この ガス臭 は、必ずしもガス漏れだけが原因ではありません。 ✅ 料金を確認したい方 → 👉...
【大阪市】レンジフードより幅広のコンロはNG?消防法と引き出し干渉に注意!
本日、大阪市のお客様宅にて ノーリツ製ビルトインコンロの交換工事 を行いました。 今回のポイントは、 古いコンロが750mmサイズだったのに、 レンジフードが600mm幅だった こと。 実はこの状態、 消防法に抵触する可能性がある ため、適切な判断が必要です。 ✅...
【松原市の実例】ゴム管+鉄管+ラッパ配管!?危険すぎる給湯器交換工事の接続ミス
❗ ご注意ください:あなたのご自宅も同じ状態かもしれません 松原市で給湯器の交換業者をお探しのお客様から連絡を受け、 お客様からの聞き取りと写真のやり取り。 そこで私たちガスマイスターが目にしたのは、 危険な施工がいくつも重なったガス接続の現場 でした。 ✅...
【吹田・大阪】その業者、大丈夫?給湯器工事の現場で起きたガス漏れ・誤配線の実例
給湯器やガス工事の専門家、 ガスマイスター です。 今日はちょっと真面目な話をさせてください。 というのも「25年以上この業界に携わる中で、 常識では考えられないような施工ミスを何度も目の当たりにしてきました。」 ✅ 料金を確認したい方 → 👉 給湯器の価格表はこちら...
【注意喚起】給湯器工事でガス漏れを発見!ガス漏れ検査で立ち上がり管の異常診断|豊中市での対応事例
豊中市|給湯器工事の際に偶然見つかった“危険なガス漏れ” 先日、豊中市で 給湯器の交換工事にお伺いした際 に、 通常の施工前点検として ス漏れチェック( マノメーターによる)を行ったところ、 ガス管の立ち上がり部分から微量のガス漏れ が確認されました。 ✅...
【注意喚起】上下水道工事後にトイレが壊れた?吹田市で実際にあった“リフォーム会社とのトラブル”事例
【吹田市】上下水道工事後にトイレが故障? リフォーム会社に交換契約してしまったお客様からの相談事例 吹田市|過去にご依頼いただいたお客様からのご相談 吹田市にお住まいの、 数年前に当社【ガスマイスター】で ガス給湯器関係の工事を担当させていただいたお客様より、...
【知らないと損】吹田・大阪で給湯器交換する前に読むべき“工事の落とし穴”7選|配管再使用・排気ミスも
給湯器・ガス設備の専門家、【 ガスマイスター】 です。 今回は、給湯器の交換・設置工事で よく見落とされる “細かなこだわり”ポイント をご紹介します。 ✅ 料金を確認したい方 → 👉 給湯器の価格表はこちら ✅ 1. 見た目を左右する“配管仕上げ”と美観の重要性...
【実録】ガスコンロ工事で起きるトラブルとプロの対策|レンジフードや消防法違反に注意!【吹田・大阪対応】
ガス設備・給湯器の専門家、 ガスマイスター です。 今回は、「 ガスコンロの交換・工事で気を付けるべきポイント 」について、 プロ目線+安全面+美観面 の3つの観点から解説します。 ✅ 1. レンジフードのサイズと「消防法」への対応 まず、 ガスコンロとレンジフードの関係...
bottom of page



